2022年11月24日

今年のブログはこれでおしまいです

どうも、企画部です。

12月は毎年恒例となりますが、担当者がふるさと納税のご相談業務に注力する関係で、
ブログの更新はお休みさせていただきます。

ブログの更新も仕事のうちだ、という事で日々更新作業をしておりますが、
「書く」という行為は割とメールやチャットツールの発達で、昨今はお仕事を円滑にする重要な役割を持つようになりました。また、この「書く」が早くないと、実際お仕事時間に多大なる影響を及ぼしてしまう事も多くなりました。そうした中少ない機会ですがブログで「書く」をしているのは、割とトレーニングになっているんじゃないかなぁと感じる訳です。
「なんだか仕事に時間がかかっているなあ」という感じる方は、「書く」のスピードが適切であるか、実測や練習をすると良いかもしれません。トレーニングすると結構違いますよ。

また、このブログについて、弊社顧問先様から「見てます」と言われたりして、見てる人も居るもんだなぁと妙に感動したりもしております。
今後とも、スタッフブログらしく、有益な情報も、全然有益じゃない情報もお届けできるように、まずは健康第一で邁進してゆきたいと思います。

本年も税理士法人エムエムアイスタッフブログをご愛顧いただきまして、
誠にありがとうございました。

尚、エムエムアイグループは
2022年12月29日〜2023年1月4日まで、年末年始休業となります。
年末年始は割と年末調整や総括表等の提出で慌ただしい時期ですので、
ご相談等もお早めにお伺いできると幸いです。よろしくお願いいたします。

とりあえず今はサッカーワールドカップですね。
まさかドイツに勝つとは、と衝撃を受けた方も多いのではないでしょうか。
今後も楽しみです。それではまた来年。

企画部 天野
posted by MMIスタッフ at 14:41| Comment(0) | 日記

2022年11月15日

副業・兼業ガイドライン改定

副業・兼業のガイドライン策定経緯
 副業・兼業については働き方改革計画の一環で平成30年1月に「副業・兼業の促進に関するガイドライン」が策定されています。その後令和2年に労働時間管理の問題を中心に大幅改定され、令和4年7月改定には「情報開示」が求められています。内容は「企業は、労働者の多様なキャリア形成を促進する観点から、職業選択に資するよう、副業兼業を許容しているか否か、また、条件付き許容の場合はその条件について、自社のホームページ等において公表することが望ましい」としています

公表とは? 服業・兼業ガイドラインQ&A
@公表の対象となる「副業・兼業」の範囲は本業と副業・兼業先の双方で雇用契約を締結する「雇用型」雇用契約と、兼業先は委託契約という「非雇用型」の形が考えられますが両方が対象です。
A公表事項
公表すべき事項としては、まず、副業・兼業を許容しているか否か、また条件付き許容の場合はその条件について公表することが必要です。
B公表方法は副業・兼業ガイドラインでは公表の方法として「自社のホームページ等」とされていますが、会社案内や採用パンフレットも考えられるとしています。今回の公表推奨の趣旨から採用においてはその媒体に公表するのが適当でしょう。

副業・兼業の許容状況の開示のポイント
 法律上、副業・兼業は原則として自由です。これを禁止することは企業に裁量はありません。
禁止できるのは、
@労務提供上の支障がある場合
A業務上の秘密が漏洩する場合
B競業により自社の利益が害される場合
C自社の名誉や信用を損なう行為や信頼関係を破壊する行為がある場合
に限られています。
 ですから、上記に該当しないときは就業規則上の副業・兼業禁止規定違反を理由としての懲戒解雇や退職金不支給等の不利益な処分は無効になることもあり得ます。一律に副業・兼業を禁止していたり、上記のような事項がないのに許諾を求めるのは見直しが必要になるでしょう。

dailyコラムより
posted by MMIスタッフ at 13:16| Comment(0) | 日記

2022年11月07日

秋めいてきましたね

どうも、企画部です。

そろそろ朝晩は冷え込んで参りましたね。
ふるさと納税のご相談も段々と多くなってまいりました。いかがお過ごしでしょうか。

かく言うわたくしは、ゲームの大会を観戦する機会が多くなってまいりまして、楽しい日々を過ごしております。なんせ9月10月11月は世界大会の時期でございますから、色々なタイトルのプロプレイヤーの技術が楽しめるとあって、モニタの前にいる時間が増えました。

今年特に印象的だったのが、先日行われたLeague of LegendsのWorld Championshipです。
このゲームの世界大会は結構歴史があるのですが、fakerという世界大会3回優勝の無茶苦茶にうまいプレイヤーが久々の世界大会決勝に挑みました。
対する相手は今まで準決勝敗退止まりで初の決勝に進んだDeftという選手が所属するチームです。
実は所属していた高校が一緒だったりと、因縁めいた対決だったのですが、両チームの技量は拮抗しており、本当に熱い戦いを繰り広げておりました。
結果は書かないけれども、本当にLeague of Legends史上一番感動した対戦だったかもしれません。
もう二人ともベテランの域でして、「今年こそ、最後のチャンス」という気持ちがあったかもしれません。
Worldsが終わると今年もそろそろ終わりだなって気持ちになりますね。来年はどんな戦いが待っているのでしょう。楽しみです。

そして企業の皆様におかれましては、年末調整をそろそろやりはじめないとな、という時期だと思いますが、最近は割と電子化が進んでおりまして、無料有料どちらもソフトが出てたり、やれマイナポータルで情報統合だったりと、色々とやり方があります。紙のみだった頃と比べると、選択肢が多くて混乱する方もいらっしゃるのではないでしょうか。
わたくし個人としては、年末調整の電子化はそろそろ移行の時期から定着の時期へと進んできてるんじゃないかな、という感想です。もしかすると「今年こそ、最大のチャンス」なのかもしれません。

税理士法人エムエムアイでは、年末調整のお手伝いもしておりますし、会社の規模に応じた年末調整対応のご提案もしておりますので、ぜひ迷われているのでしたら、お声がけくださいませ。

まぁ、年末はふるさと納税のご相談で、年末感あんまり無いんですよね。
11月が一番年末を感じられるのかもしれない……。

企画部 天野
posted by MMIスタッフ at 18:00| Comment(0) | 日記